健康・食生活

今年は花粉症の症状が軽い私がやってみた事

この冬は「え?いつの間に冬終わったっけ?」ってくらい暖かかったので、花粉症もヤバいかな、と思ってたのですが、今のところ順調に過ごせてるので覚書。

そもそも何にアレルギーなのか

花粉症と言っても、どの種類で症状出るかは人それぞれ。私はスギが特にダメっぽいです。

秋に血液検査した際の結果。クラスが0~6で、高いほど強い(症状が出る)そうです。

  • クラス4→スギ
  • クラス3→ハウスダスト1、ヤケヒョウヒダニ
  • クラス2→動物表皮、ヒノキ
  • クラス1→ハンノキ(属)、ブタクサ、カモガヤ
  • クラス0→ヨモギ、カビなど

2月中旬にちょっと症状が出始めて病院へ

暖かくなったからか、ちょっと花粉症がしんどい日が続いたので、病院行って薬をもらいました。

処方されたのは、

  • ルパフィン錠10mg (1日1回夕食後 30日分)
  • アレルジオンLX点眼液0.1% (1日2回)

特に頼まなくても1か月分で処方してくれてたのですが、コロナも拡大して、今となっては病院行くのも微妙な時期なので助かりました。

薬を飲み始めて

これは徐々に効いてくるタイプの薬なのかな。最初の数日間は劇的に良くなったりはしなかったのですが、何日かして段々良くなっていった感じです。

もうすぐ薬なくなるので、近々もう一度病院へ行って今後どうするか相談予定です。

飲むの止めたらまた症状が出るのか、それとも今住んでるエリアはあまりスギが飛んでないとかあるのかな(コロナで基本近所でしか行動してないので)。

夜しか飲まないので、生活への影響はあまり無いのですが、飲む前よりちょっと眠くなりやすいかなー、という気もします。

「摂取に注意する飲食物」でアルコール類、グレープフルーツジュースとありますが、お酒は多少飲んでます。アルコールは花粉症に良くない、というのは聞いてはいるんですけどね。

あと、目薬効果か、目がかゆくなって目をこするって事も今年は少ないです。

飲み薬も目薬も何となく、ゆっくりじんわり効いてる感覚です。

マスクはしたりしなかったり

これは思いっきりコロナの影響です。マスク品薄なので、近所への外出では基本マスクなしです。

普通に買えてたらマスクして外出するけど、今年は無いので仕方ないですね。

一度の外出で30分程は出てるので、そのわりには辛くないな、と思います。公園とかもマスク無しで行ったけど、そんなクシャミした記憶もないし。やはり薬効果なのか。

マスクの代わりに

もともと家にあった鼻の穴に塗るクリームや花粉対策のスプレー使ってます。

フマキラー アレルシャット 花粉 鼻でブロック チューブ入 30日分 5g
created by Rinker

塗りすぎると鼻からニョキっと出てしまうので注意。ワセリンでも十分な気もしますが、余ってたので使ってます。

アレルシャット ウイルス 花粉 対策 スプレー イオンでブロック 160回分 スプレータイプ

花粉スプレーのせいか吹き出物できてしまい、最近は無しでも平気になってきたので、あまり使ってないです。

暖かくして加湿する

これは花粉症と関係なく、冬全体通してですが、

  • 肩甲骨の間
  • お腹(お腹の冷えが気になる時だけ)

に貼るホカロン貼って、家の中ではレッグウォーマー着用して暖かくしてます。

桐灰 はるカイロミニ 30コ箱入
created by Rinker

いつもAmazonで買ってます。ミニサイズが使いやすい。

加湿器も自分のいる部屋では基本つけっぱなしです。夜も加湿器ないと乾燥が気になってしまう。

生活習慣

夜は基本8時間寝ていて、食事もまぁ割と健康的なのかな。やたら脂もの食べたくなってジャンクフード食べる時もあるけど。

ゆるペスカトリアンな我が家の最近の食生活自炊は基本お肉(鶏、豚、牛など)なし、乳製品や魚介ありの我が家の最近の食生活について。 もともと夫がお肉食べないので、自宅で作る料...

あと、妊娠前までは朝シャワー派だったけど、今は夜風呂。夜そのまま寝てたから昔は花粉持ち帰ったまま寝てたことになるのかな、とか思ったり。

今は帰宅した際に上着とかはパッパッと払ってます。それで花粉落ちてるのかは謎だけど。

このまま無事に春を乗り越えたい

なんか拍子抜けする程、今年は花粉に苦しんでない気がするんだけど、結局何が効いてるのかは分からず。

薬のお陰か、スギ花粉があまり自分の周りを舞っていないのか。もしくは、これから症状でるのか。

このままシレっと花粉の時期が過ぎ去ってくれると嬉しいです。