平日は保育園のお世話になってるのですが、先日夫が週末に仕事だったので、以前から気になっていたベビーシッターのサービス「キッズライン」を利用しました。
普段の娘の生活
・生後半年から平日は保育園。あまり人見知りはしない。
・これまで保育園以外では義母が日本に遊びに来た時に一度、数時間預けただけ。
利用した理由
終日夫が不在で、もし自分(か娘)が体調崩したり、何か突発的な事があった場合に1人でお世話するのが不安。
数ヶ月前に娘が胃腸炎になり私も移って、もちろん保育園は休み。娘も具合悪くて不機嫌だし、自分も体調悪いとちょっとしたグズりも本当に辛くてジワジワと追い詰められ最後の方は育児ノイローゼ状態になったのがトラウマに。
なので、何もなければ二人で平気だけど、ベビーシッターサービス使ってみたかったし、ちょうど良い機会と思ったのが大きかったです。
何はともあれ登録しておくのがオススメ
実は、その胃腸炎の時にキッズラインのサービスは一度チェックしていたんです。
夫が週末仕事が入っていて、平日からの看病(と自分も体調不良)疲れで「うー。このコンディションで一人でお世話するのキツい」とボヤいたところ、「シッターサービスを使ったら」と夫から提案されキッズラインが出てきました。
登録には審査があり、通常1〜2営業日とのことですが、平日だと「お急ぎ審査」というサービスも対応してるようです。
その時は週末の登録だったので、シッターさん自体は「当日OK」の方もいたのですが、審査は週明けになるため残念ながらサービス利用出来ず。
登録も無料なので、入力する情報はそれなりにありますが、時間ある時に登録しておくと安心だと思います。
急いで利用したい時に諸々の情報入力するのも結構大変だと思うので。
当日の流れ
・昼間4時間でお願い
・シッターさんからの指示で、私は別室にいて子供から見えないようにしました。(親がいると子供がシッターさんに懐かないため)
娘とシッターさんには普段娘が遊んでるリビングを使ってもらいます。
・シッターさん到着後、挨拶などして娘を託そうとするもギャン泣き。粉ミルクと離乳食の準備をして私は寝室へ退散。粉ミルクの後も5分程ギャン泣き、その後泣き止んだ様子。30分程遊んだのかな。
・娘2時間ちょっと爆睡。普段家では長くお昼寝できないので、シッターさん流石!と思いました。
・起きてギャン泣き聞こえる→離乳食完食→おもちゃで遊んで楽しそうな笑い声。30分ちょい遊んだのかな。せっかく慣れてきた頃だけどここで終了。
・お支払いはAmazonのアカウントと連携してAmazonPayで行ったので、シッターさんと直接金銭のやり取りは無し。普通にクレジットカードでも支払えるようです。
しておくべき事前準備
今回私は在宅だったので、ロクに準備せず行き当たりばったりだったのですが、以下は準備した方がスムーズだと思います。
・与えて欲しい食事(粉ミルク、離乳食、お茶、お菓子など)を分かるところに出しておく
・温め希望の場合レンジの使い方
・ざっくりとしたスケジュール(何時に食事、お昼寝など)
・好きなおもちゃ、本など分かるように出しておく
・不在の場合、貴重品などしまう(出来たら家に置かない)
「数時間だし、私も家いるから何かあれば聞いてくれるっしょー」と雑な準備しかしてなかったのですが、もし自分が不在だったら結構色んな情報をしっかり伝える必要あるな、と思います。
その色々な準備が億劫なのが慣れるまでのデメリットかな、と思ったりします。
預けている間私は
預ける前は、普段なかなか手をつけられなクローゼットの整理とかするつもりでいたけど、結局は普通に寝室で読書したり、コンビニ行ったりお風呂入ったり、のんびり過ごしました。
普段と違う環境で私もソワソワしてしまったけど、せっかくの機会なので、利用する時はとことん自分の好きなように時間を使いたいな。
キッズラインのここが良い
・お値段がリーズナブル
他のシッターサービスを使った事ないですが、サポーターさんによって時給も幅広く、かなりリーズナブルな価格設定の方も多い印象。
・自分のニーズで色々な条件で探せるのが良い
まだ1回しか使ってないですが、サポーターさんの種類が多くて、例えば病児保育オッケーの方もいたり、家事もしてくれる方もいたり、色々な選択肢が用意されてる印象です。
サポーターさんの対応内容、レビューをチェック
・皆さん「これは対応」「これは非対応」をしっかりプロフィールページで記載されてるのでしっかり確認できます。
・サポーターさんによっては、「○歳以下はプラス千円」とか設定されてる方もいるのでオプション料金もしっかりチェック。
・レビューは全体的に肯定的な内容多いですが、結構遡ってガッツリ見ました。
自宅も知られてるし、今後お願いする可能性も考えると、悪いレビューは私はビビって書かないです。(今回お願いした方には満足でしたが)
今後利用するか
また保育園が休みで夫が終日不在とか、夫が出張の時にでも利用したいです。
もうちょっと大きくなったら、何か夫婦で外出する時とかに使っても良いのかな。今はまだ子供をシッターさんに預けて二人で外出する心の準備が出来てないのですが。平日は保育園で頑張ってるし。
次はこんな利用をしたい
今回は子供のお世話オンリーの方だったのですが、シッターさんによっては「お子様が昼寝した場合は、簡単な家事をします」とか色んな方がいるので、次回は昼寝してる間に家事をしてくれる方でも良いかな、と思ってます(今回お預けした半分の時間寝てたのでw)。
あとキッズラインで家事代行サービスも充実してそうなので、そちらも気になっています。
キッズライン3000円分クーポンコード
これからキッズラインに登録の方は、お得な紹介コードをご利用下さい。(初回登録の方限定)
kids_6760169251